メニュー

当院について

 

患者様の声に耳を傾け、わかりやすいご説明をし患者様に納得して頂く医療を心がけます。

平成12年12月に開院し、その後、前院長が地域のために尽力されてこられました。

その功績を引き継いで、現在当院では家庭医療専門医として、幼児から高齢の方まで、どの様な疾患でも対応可能な医療を提供していきます。

ぜひ、どんなことでもご相談ください。

当院は、地域の健康増進に真摯に取り組んでいます。
患者様に寄り添った診療をモットーに、問診や診察にも最善をつくして、お気軽にご相談いただけるクリニックづくりを目指しています。
スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちしています。何卒よろしくお願いいたします。

医師

一ノ瀬 大地  家庭医療専門医 

乳幼児から、ご高齢の方まで、疾患や、臓器にかかわらず、また軽度の外傷疾患にも対応します。

自己紹介福岡県の田舎出身で、高校卒業までは福岡で過ごしてきました。

医師となってからは、茨城県で成長させて頂き、現在に至ります。

 

趣味:スポーツ、映画(好きな映画:マイフレンドフォーエバー、グッドウィルハンティング)

 

診療内容

一般的な内科系疾患

高血圧、脂質異常症、糖尿病、腹痛、下痢便秘、喘息、風邪、扁桃腺炎、発熱、疲れ・疲労、だるさ、体重減少、立ちくらみ、食欲不振・減退、花粉症、蕁麻疹、更年期症状など

一般的な西洋薬を使用することはもちろんですが、症状によっては漢方薬の方が効果が期待出来ることも多いため、その際には漢方薬を使用した治療を行うこともあります。

一方で、漢方薬が苦手な方もいらっしゃると思うので、その時はお伝え頂ければと思います。

小児科

お子様のあらゆる疾患に対応させていただきます。お子様に多い発熱をメインとする、

急性感染症を始め、下痢や便秘、ワクチンの相談などいつでもご相談ください。

予防接種も対応しています。お気軽にご相談ください。

 

スポーツ障害

スポーツ関連の疾患についても診察、相談が可能です。

マラソンで足を痛めた、野球やテニスで肘が痛い、運動時に咳が止まらない、体力が持たない、

足がつりやすいなどスポーツに関した症状もご相談ください。

例:鵞足炎、スポーツ貧血、野球・テニス肘、腸脛靭帯炎症、オスグッドシュラッダー病

 

よくある質問

発熱がある時はどうしたらいいですか?

来院前に一度お電話頂いてもよろしいでしょうか。当日診察可能であれば、駐車場で一度スタッフが状態を伺いに行きます。

もしコロナウイルスやインフルエンザの検査を希望される時は、車内で待機していただきそこで検査いたしますので、スタッフにお伝えください。

 

小児の診察は可能ですか?

はい、可能です。ただし、状態によっては小児科専門医のいる病院をご紹介することもあります。

乳幼児の湿疹なども診てもらえますか?

はい、安心してご来院ください。

ケガや腰痛、膝の痛みなども診てもらえますか?

はい、おおよその症状であれば診察は可能です。

ただし医師により、さらに専門性の高い処置が必要だと判断される場合は他院を紹介することがあります。

 

当院の施設基準

外来感染対策向上加算
  • 当院は、院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取組を行っています
  1. 感染管理者である院長が中心となり、従業者全員で院内感染対策を推進します。
  2. 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
  3. 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
  4.  感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
  5. 標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
  6. 感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

 

明細書発行体制加算
  • 診療報酬請求の電算化システムを導入し、ご要望があれば詳細な明細を記した領収書が発行できます。

 

生活習慣病管理料(II)
  • 高血圧症、脂質異常症、糖尿病に関して、療養指導に同意した患者が対象です。
  • 28日以上の長期の投薬を行うことは対応が可能です。

 

医療情報・システム基盤整備体制充実加算

①オンライン資格確認を行う体制を有しております
②患者に対して、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療等を行っております。

これにより当院では、厚生労働省の定めに基づき「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を算定しております。
 マイナンバーカードをお持ちでない方は、従来どおり健康保険証を使った受診が可能です。
詳しくは受付でご確認ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME